ヒラックの中3生、公立受験した生徒全員が「合格」を勝ち取りまた。
この年の公立受験生は、
模試で英語偏差値70近く獲得する者
模試で数学偏差値70近く獲得する者
模試で理科偏差値70近く獲得する者
模試で社会偏差値70近く獲得する者
入試で英語100点獲得する者
入試で社会100点獲得する者
夕食は毎回自分でお弁当をつくってもってきて食べる者
入塾時の第一志望校より2ランク上の高校に合格する者
伝えたアドバイスや話し合って決めた宿題を抜かりなく期限内に取り組み続けた者
覚悟が決まってから授業開始時間に遅れる事がなくなった者
・・・
出来るか出来ないかばかりで考えるのではなく、「やる!」「~高校に行く!」と決めたからこそ、成長して希望したものを掴んでいった印象でした。
中3生の皆様、本当にお疲れさまでした。そして、最後まで幣塾を信じて、支えてくださったお父様お母様、誠に、ありがとうございました。
※過去の中3生の成績向上記事
■2019年(2018年度)偏差値・内申点(成績)向上(ブログ記事)
※大幅に点数向上して合格した生徒
・内申31(5科目偏差値50前半)の生徒
→合格者平均内申39(合格者平均偏差値62)相当の高校に合格
※新中1準備講座から入塾
・内申33(5科目偏差値50前半)の生徒
→合格者平均内申38(合格者平均偏差値58)相当の高校に合格
※中1生から入塾
・内申32(5科目偏差値50前半)の生徒
→合格者平均内申37(合格者平均偏差値56)相当の高校に合格
※小学生から入塾
・面接の点数は全員が90点以上獲得
(100点を獲得した生徒も)
■2018年(2017年度)中3生内申点(成績)向上記事(ブログ記事)
皆様に支えられて、当スクールが成り立っていること、大変感謝しております。
塾に通い、成績向上する生徒は約30%(10人に3人)と言われている中、
Hiluck生は塾生の90%が成績もしくは偏差値向上をしています。
「講師が生徒をひっぱる授業を通じて、点数向上する」・・・ではなく、
幣塾、Hiluckは、
「生徒自ら判断して行動できる様、講師が支援した結果、点数向上する」
の場にしていきます。
最近共感した言葉がございます。それは、
「親や講師が子供にしてあげたことは覚えているが、子供は、身近な大人(親や講師)の在り方、生き方しか見ていない。」
その通りかもしれません。
大人が、子供を成長させよう、これをやらせよう、と奮起する前に、まず、大人自らが成長しているか、チャレンジしているか、課題に向き合っているか・・・
身近な大人が、勉強に関して興味をもっているか、これからでも持とうとしているか、
身近な大人が本人の成長の為に寄り添う姿勢があるか、
が大切だと感じています。
身近な人、地域の人、そして社会に貢献していくことが(姿勢や大人の成長をこどもに見せることが)真の指導だと考えております。
この理想に近づける様、地に足をつけて、追求していきます。
今後とも、ヒラックスクールをどうぞ、よろしくお願いいたします。
—————————————————————-
六角橋中限定 少人数の進学塾
Hiluck(ヒラック )
口コミ:塾比較サイト「塾比較ひろば」ヒラックの口コミ・感想
予定表:https://jorte.net/cal/7752528
ブログ:https://ameblo.jp/g0532174/
場所:片倉町駅から徒歩6分、岸根公園駅から徒歩7分
—————————————————————-